窓周り、考えてみませんか?

窓周り、考えてみませんか?

朝晩は冷え込みますが、春の暖かさも日中は感じられるようになってきました。
梅の花も膨らみ始め、場所によっては桜の開花も。
開花宣言が待ち遠しい、志木店木暮が【窓周り】についてご紹介します。

窓周りはたくさん考えることがありますが、今回はシンプルに【カーテンについて】
皆さんに少し知ってもらえたらなと思います。

カーテンの役割

外からの視線が気になったり、お隣との距離が近い場合は人の目が気にならないように
お部屋の中が見えないように考えますよね。「隠す」という意味でカーテンを吊る場合もあります。
逆に高層階や人通りが少ない場所では、人の目が気にならない場合「隠す」必要はないので
カーテンを使わないこともあります。

ですが、ほとんどの方はお部屋には「カーテンを付ける」ここは定番なのかなと思います。

考えれば考えるほど、難しくなってしまいがちですが【サイズの測り方】をシンプルに考えていきましょう。

カーテンのサイズを正確に測りましょう

カーテンを買う時に必要なのは【サイズ】です。
このサイズがしっかりとわかっていると、買う時にとっても便利です。
なぜなら、窓の大きさもカーテンの種類もとっても豊富だからです

高さを測るのはランナーの下から床(窓枠)までを測りましょう。
(ランナーとは?カーテンフックを引っ掛ける穴の開いている部品の事)

<!>カーテンレールを含めて測ってしまうと、長さの合っていないカーテンになってしまうので
注意が必要です。ここは気を付けて測ってください。

幅はカーテンレールの長さを測りましょう。
カーテンレールの端から端まで測ってください。
※窓の横幅を測ってしまうと、カーテンを閉めた時にしっかり閉まらないカーテンが出来上がってしまいます。

カーテンの開き方を決めましょう

カーテンは1つの窓に【1枚使う片開き】か【2枚使う両開き】という開き方があります。
この開き方実は選ぶも何も【2枚使う両開き】が一般的です。

横幅の小さい窓の場合には片開き、窓が大きく窓からの出入りが多い場合には両開きなど
考え方が出来るので、その窓で「何をするか」が決め手になると思います。

自宅のカーテンレールの確認をします。

正面付け(Bフック)はレールを隠すタイプ。
カーテンレールが「壁側」に取り付けてあります。

賃貸のお部屋では、ほとんどがこのレールの付き方です。
カーテンレールを隠すように取り付けるので、隙間ができることがありません。

天付け(Aフック)はレールを見せるタイプ。
カーテンレールが「天井側」に付いています。またはカーテンボックスもこの仕様です。

このレールの場合、装飾レールといってレールのデザインを「あえて見せる」コトが多いです。
レールとカーテンの間にすき間が出来るので、光が入ることがあります。
でも賃貸のお部屋の場合、この付き方は少ないのが現状です。

最後に・・・

カーテンの測り方、結構奥が深いんです(笑)
私が無印良品で働いていた時、カーテンの相談はたくさん受けましたが
測り方をしっかりと理解されていない方が多かったです。

生地や柄を楽しく選んで、サイズが合っていないとせっかく選んだのに・・・
なんてことにならないように、カーテンの測り方少しでもお役に立てたらなと思います。

次回は、生地の選び方もご紹介できたらと思います。

お部屋探しだけではない、インテリアの相談もできるスタッフがいる
センチュリー21登喜和にぜひご相談下さい。
お待ちしております。

お部屋探しガイドカテゴリの最新記事