子育てしやすいのはどこ?志木・朝霞ほか5市を比較!

子育てしやすいのはどこ?志木・朝霞ほか5市を比較!

埼玉県志木市・朝霞市をはじめ、隣接の新座市・和光市・富士見市は、都心へのアクセスも良好なうえ、子育て支援も手厚く、ファミリー層に人気のエリアです。これから志木市または朝霞市への引越しを検討しているご家庭に向けて、各市の支援制度と地域の特徴をわかりやすくご紹介します。


1. 志木市(しきし)

📍 子育て支援センター「ぷちまある」「にこまある」「まんまある

市内に複数の子育て支援センターがあり、子育て中の親子が気軽に集まり、遊んだり相談できる場を提供中です。「ぷちまある」はメール相談や親子スペースも備え、ほっこりできる雰囲気が魅力です 。「にこまある」はNPO運営のセンターで、定期的なイベントやメール相談も可能です 。「まんまある」も同NPOが運営しており親子イベントやカレンダーで支援情報発信しています 。

🗣️ 発達相談「すきっぷ」

総合福祉センター2階には「すきっぷ」という発達相談窓口があり、専門スタッフと連携する発達支援体制が整っています 。

👨‍👩‍👧‍👦 その他支援全体

市の子育て応援サイトでは年齢別・目的別に支援情報が整理されており、制度や施設が探しやすい構成になっています。直近では児童センター整備やファミリー・サポート・センター情報なども更新されています 。


2. 朝霞市(あさかし)

👶 妊娠期〜子ども期まで切れ目のない支援

朝霞市では保健センター内に「子育て世代包括支援センター」が設置され、妊婦から就学前までの支援を一貫して提供。助産師や保健師、保育士が連携体制で相談に応じています

💰 経済的負担軽減策

国の制度「出産育児一時金(50万円)」に加え、朝霞市では「出産応援給付金」(妊婦5万円)と「子育て応援給付金」(新生児5万円)を支給。最大10万円分の支援があります 。

📞 匿名電話相談、オンライン・訪問相談

子育て電話相談が匿名で利用でき、家庭訪問による育児支援や養育支援訪問事業も実施中。必要に応じて丁寧なサポートが受けられます 。

🏫 幼児教育・保育の無償化

朝霞市では幼児教育・保育が無償化されており、経済的に安心して利用できる体制が整っています 。


3. 新座市(にいざし)

🧭 分かりやすい支援ポータルサイト

新座市では自治体公式の子育て支援ポータルサイトがあり、育児関連の手当・助成金・相談窓口などを「目的別」「年齢別」に整理して発信しており、初めて利用する家庭にも便利です 。

🏤 子ども家庭総合支援拠点

妊産婦〜18歳までの幅広い対象で、育児・家庭の悩みに対応する相談拠点があり、状況に応じて関係機関と連携してサポートが受けられます 。

🎁 出産・子育て応援給付金

新座市でも国の制度に基づき、「出産応援給付金」「子育て応援給付金」を合計で新生児1人あたり10万円分を支給しています。

🧸 無料・広い利用対象施設

子育て支援センターや児童センターが整備されており、0歳〜18歳まで幅広く、保護者同行で無料利用できる場所が豊富です 。


4. 和光市(わこうし)

🧳 地域包括ケア「わこう版ネウボラ」

和光市では「子育て世代包括支援センター」を複数設置し、妊娠期から出産・子育てに関する相談や助産師支援を行う「わこう版ネウボラ」を展開しています 。講座や親子ひろば、身体測定・音楽遊びなど多彩なプログラムもあります。

💸 助成制度・保育料減免

助成制度や子育て教室、保育料の減免などが整っており、家計への配慮もされていると評価されています 。

🌳 豊かな自然環境と施設

自然豊かな公園、親子で楽しめる施設、イベントが多く、外遊びや交流の場が豊富な点も魅力です 。


5. 富士見市(ふじみし)

🏘️ 「地域子育て応援タウン」認定

富士見市は埼玉県から「地域子育て応援タウン」に認定されており、行政による子育て支援への熱意がうかがえます。中学校区ごとの支援拠点整備や相談窓口の設置などが条件に含まれています 。

🩺 医療費助成・相談体制

子どもの医療費を0歳〜18歳の年度末まで助成。また、健康増進センターでは乳児や母乳相談、教育・家庭相談室も用意され、専門相談も可能です。

👪 子育て支援センター「ぴっぴ」など多数

「ぴっぴ」をはじめ、市内に多数の子育て支援センターを配置。親子が集える場やサークルづくりの拠点として機能しています 。ファミリーサポートセンターや産後ケア、オンライン相談などの体制も充実しています 。

🏡 住まい支援も手厚い

子育て世帯向けの優先入居枠、公営住宅整備、低金利住宅ローン制度など、住環境への支援も積極的に実施しています

✍️ まとめ:どこがあなたに合っている?

  • 志木市は、地域NPOとの連携によるあたたかいコミュニティ感があり、発達や育児相談など細かい支援を希望する方に。
  • 朝霞市は行政主導の包括支援体制と無償化や給付金制度が整い、安心して育児スタートしたい家庭に。
  • 新座市は支援情報が整理されており、はじめての子育てでも迷わず制度を活用したい方に。
  • 和光市は、妊娠期からの「わこう版ネウボラ」と自然豊かな環境で、心身ともに健やかな子育てを重視する方に。
  • 富士見市は支援施設の多さ、医療や住まい支援含めた包括的な支援が揃っており、長期的に安心できる子育て環境を求める家族におすすめです。

✨ 結びに

「志木市・朝霞市で子育てしたい」と考えているファミリーの皆さんにとって、隣接自治体も含めた5市はどこも魅力的な選択肢です。それぞれ支援の形や特色は異なりますが、共通するのは「子育てを地域全体で支えよう」という姿勢。実際に市役所や支援センターの見学、イベントや説明会の参加もおすすめです。ぜひご自身とお子さんに合った自治体を見つけて、安心して新生活をスタートしてください!


≫ 引越し後にすぐ役立つ支援制度や施設、相談窓口もぜひ実際にチェックしてみてくださいね。

志木の街紹介カテゴリの最新記事