ブログ
-
こんな時どうする!?
2018-06-18
いらっしゃいませ!!
志木店の田村です。
最近雨の日が多い。。
でも木々達からしたら恵の雨ですね。
これから緑が良く育ちそうです!
気づいたらお隣さん家の木々が
内の敷地まで元気に伸びてきた。。
そんな経験ありませんか?
ここで問題です!
隣地から柿の木が塀を乗り越えて
こちらの敷地に入っており、
手を伸ばせばすぐに採れる位置に
柿の実がなっていました。
その柿は採って食べてもよいのでしょうか?
・・・答えは「不可」です。
<民法233条1項>
隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、
その竹木の所有者に、その枝を切除させる
ことができる。
塀を越えた部分の枝は、切ってくれと
隣人に請求することができるだけなので
勝手に枝を切ってはいけません。
これは、柿の実だけ取る場合でも同様です。
隣人に無断で取ってしまえば、違法になり、
損害賠償請求の対象になります。
、、、知らないうちに大変なことに
なんてことのないよう覚えておきましょう!もうひとつ、、
隣家の竹の根が土中から塀の下を越えて
侵入してきて、筍が生えてきた場合、
その筍を採って食べてもよいのでしょうか?
・・・答えは「可」です。
<民法233条2項>
隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、
その根を切り取ることができる。
竹の根が土中から塀の下を越えて
侵入してきて、筍が生えてきた場合、
その筍は勝手に採っても良いことになります。
知っておきたい豆知識でした!
#豆知識
私たちはいつでも
快適なお部屋探し、空間づくりの
お手伝いをします。
**************************************
▼ センチュリー21登喜和 志木店
〒353-0004 志木市本町6-17-8
0120-961-021
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼ センチュリー21登喜和 朝霞駅前店
〒351-0011 朝霞市本町2-4-21
0120-961-016
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼ Renotta365ラボ
〒353-0004 志木市本町4-4-20 2F
048-203-5517
**************************************
テーマ名 豆知識!
ページ作成日 2018-06-18